佐々木 医師

【経歴】
京都府立医科大学大学医学部医学科を卒業。
同大学病院、赤十字病院などで専門である呼吸器内科診療に関し、研鑽を積みました。
内科専門医も取得しており、生活習慣病を含めた内科全般の診療が可能です。


【ご紹介】

院長との関係知り合いからの紹介
出身地/出身大学神戸/京都府立医科大学
星座/血液型みずかめ座/A型
特徴いつも笑顔
好きなことピアノ、ゴルフ、ダイビング
好きな食べ物パスタ
好きなスポーツゴルフ、野球
苦手なもの絵を描くこと
最近うれしかったことダイビングのライセンスが取れたこと

● ご挨拶

みなさん、はじめまして。医師の佐々木です。
自己紹介ということで、幼少期~大学時代を経て、医師を志すまでをお話しさせていただきます。

<幼少期>
兵庫県神戸市で生まれました。
その後、父の仕事で飛行機に乗れる生後2.3週目になったらアメリカに引越しました。
2.3歳までペンシルバニア州の田舎町で過ごし、トウモロコシ畑で走り回ったのを少し覚えています。
その後、シカゴに移りミシガン湖からの綺麗な景色や、家族でグランドキャニオンやロッキー山脈を旅行したのを覚えています。
弟は僕が3歳の時にアメリカで生まれアメリカ国籍を持っていました。
6歳から日本に戻り、関西の田舎町に住みました。1-2ヶ月だけ日本の幼稚園に通って、僕だけコマが回せずショックだったのを覚えています。

<小学校>
アメリカで日本人学校には行っていましたが、日本語の発音が下手で教科書の音読の際に最初はからかわれていました。
中学校進学時には残念ながら英語はすっかり忘れます。
小学校時代は地元の友達とずっと外で遊んでいました。遊び過ぎて家に帰るのが遅くなりよく怒られたのを覚えています。
そんな中、人生を大きく変える2つのことが起きます。
1つ目は小学校3年生の時にジョルジュ・シフラというピアニストの、フランツ・リストというクラシック音楽作曲家のCDに出会った事です。
あまりにも凄い演奏に心が酔いしれてこの人の様に演奏したいと思いました。
5歳からピアノはしていましたが、これを機にどハマりして毎日家で長時間練習しました。
友達と放課後外で遊び、家ではピアノを弾くという忙しい日々を送っていました。
2つ目は小学校の授業が物足りず、5年生の2月頃から塾に行った事です。
それをきっかけに元々予定していた地元の学校ではなく、中学受験をして大阪の中高一貫校に通う事になりました。
クラスのみんなと違う学校に行くのがとても寂しかったですが、その後出会った友達や先生が僕の今後の人生を大きく変えました。

<中高時代>
中学校に入学したら2つの良い事が起きました。
1つ目は僕の熱意を見て、両親がグランドピアノを買ってくれた事です。
そのおかげで毎日ピアノに没頭し上達することができました。
2つ目は小学校時代の塾に比べ、学校の授業が分かりやすかった事です。
入学時よりも成績が良くなり、中学1年生の時の担任の先生に「君の成績なら医学部も狙えるかもしれない。」と言ってもらいました。
それまで身内に医療従事者は一切おらず、医師になることや大学受験を考えたこともなく驚きました。
それまでは将来の夢はピアニストや音楽関連の職業のみでしたが、医師も考えるようになりました。
小学校の地元の友達との関係も続き、平日や土曜日の午前は一生懸命授業を受け、放課後はひたすらピアノ、休日は小学校の友達と遊びまくるという楽しい学生生活でした。
高校2年生の時に本気で音楽の道と医師の道を迷いましたが、ピアノの先生に絶対に医師になったほうが良いと言って頂き医学部に進学しました。

<大学時代>
大学時代もピアノをずっと弾いていました。
また、初めて運動部の弓道部にも入りました。
練習や土日の試合が多かったですが、たくさんの友人、先輩、後輩が出来て医師の仕事上も知り合いがたくさんできて良かったです。
また、交換留学制度を利用して英語の勉強をしてイギリスに留学しました。
とても充実した学生生活でした。

<医師として>
なんでもできる内科医を目指していたので、総合診療科と救急が多い医仁会武田総合病院での初期臨床研修を選択し、研修医1年目の時点で呼吸器内科と脳神経内科の2つで迷っていました。
最終的に呼吸器内科を選んだのは、肺癌という癌診療に加えて様々な種類の肺炎(間質性肺炎など)・気管支喘息・肺気腫などかなり色々な病気を診させて頂ける点、長期にわたって患者様に関わる疾患が多く全人的医療ができる点でした。
呼吸器内科を基軸に多くの事ができる医師を目指していました。
大学時代の部活の先輩が多かった事、医局の雰囲気が良い事も理由です。
それ以降は、京都府立医科大学附属病院、福井赤十字病院(親戚が近くにいるため)などで勤務し、非常に忙しかったですが呼吸器内科の診療に加え、様々な内科疾患や急性期の救急医療を経験しました。
肺癌や間質性肺炎などかなり専門性の高い疾患を中心に大病院で勤務する中で、患者様の普段の健康状態を良くさせて頂く医療、患者様が日常的に困っておられる症状を良くする医療にも興味を持ちました。
そんな中、知り合いの方からの紹介で中尾先生のクリニックについて知り診療させて頂く事になりました。

患者様の笑顔を第一に誠心誠意診療させて頂きますので、宜しくお願い致します。




藤原 直樹 医師

京都大学病院 呼吸器内科でご活躍されている先生です。
実力のある先生ですのでご安心してご受診ください。


ご挨拶
丁寧な診療がモットーです。宜しくお願いします。


【ご紹介】

院長との関係大阪日赤の後輩
出身地/出身大学大阪/京都大学
星座/血液型しし座/O型
特徴目が細い、よく笑う
好きなこと将棋、野球観戦
好きな食べ物餃子
好きなスポーツ剣道
苦手なもの片付け、整理整頓
最近うれしかったこと子供にパパと呼ばれた事



武田 淳志 医師

京都大学病院 呼吸器内科でご活躍されている先生です。
実力のある先生ですのでご安心してご受診ください。


ご挨拶
実家がかなり近くで、この地域の医療の力になれればと思っています。信頼が得られるように頑張ります、よろしくお願いします。


【ご紹介】

院長との関係院長の同期の後輩
出身地/出身大学雲雀丘花屋敷/京都大学
星座/血液型ふたご座/B型
特徴落ち着いている方だと思います。
好きなことアニメ・漫画
好きな食べ物果物
好きなスポーツバレーボール
苦手なもの料理・掃除
最近うれしかったこと職場異動の際にいろんなプレゼントを準備してくれたこと



藤岡 毅 医師

宝塚市立病院の呼吸器内科でご活躍されている先生です。
実力のある先生ですのでご安心してご受診ください。


ご挨拶
患者様に寄り添った医療を心がけています。よろしくお願いいたします。


【ご紹介】

出身地/出身大学宝塚市/高知大学
星座/血液型双子座/A型
特徴優しそうと言われます
好きなこと掃除
好きな食べ物ブロッコリー
好きなスポーツ野球
苦手なものねばねばした食べ物
最近うれしかったことコアラを抱っこしました



小西 智沙都 医師

大阪赤十字病院 呼吸器内科でご活躍されていた先生です。
実力のある先生ですのでご安心してご受診ください。
喘息などの呼吸器系の問題や生活習慣病を含めた内科全般の診療が可能です。


ご挨拶
こんにちは、小西です。患者さんに寄り添った医療ができればと思っています。


【ご紹介】

院長との関係専攻医の時の同期
出身地/出身大学大阪/京都府立医科大学
星座/血液型おうし座/A型
特徴少し人見知りですが慣れるとたくさん喋ります。
好きなこと本を読むこと、お菓子作り
好きな食べ物お寿司
好きなスポーツやるのは全て苦手です。見るのはフィギュアスケートが好きです。
苦手なもの映画全般を見ること(ハラハラするのが苦手)
最近うれしかったこと子供たちが喧嘩せずに遊んでくれるようになったこと
友達家族と旅行に行ったこと
所有資格呼吸器内科専門医など



野木 真紀 医師

奈良県立医科大学 循環器内科でご活躍されている先生です。

川西なかお内科・呼吸器内科・アレルギー科

川西なかお内科・
呼吸器内科・アレルギー科